いつもは京都。
今回は出雲です。
生菓子はお日持ちが難しい。
炉開きの動画も見て・・何たるかをようやく知った。
平安時代の宮中儀式から続く歴史あるお菓子。
旧暦の亥の月(現在の11月)の最初の亥の日・亥の刻に食べると無病息災や子孫繁栄が叶うとされてきました。また、亥の子餅は11月に行われる茶道(お茶席)の大切なイベント「炉開き」に欠かせないお菓子でもあるのです。
だそうです・・。
亥は水の気
日本家屋は紙と木でできているから、火を嫌う。
なので、亥の日にこだわるのですね?(昨日茶の動画で知りました)
マツコの知らない世界で放送したので、注文押し寄せているみたい。
何といっても、これ冷凍。
お日保ち気にしなくていい!
冷凍は邪道かもだけどね。